UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報、公式機関誌「Our Planet」の日本語版を発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 日本UNEP協会会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

おすすめコンテンツ

  • clownfish PICK UP

    2018.04.03環境問題

    サンゴ礁への脅威

  • 8million-tons-of-plastic PICK UP

    2018.03.02環境問題

    動画解説:【プラスチック汚染に関わる10の河川】

  • study-20180223 PICK UP

    2018.03.01UNEPの活動

    第4回英語版勉強会について(ご報告およびご案内)

  • straws-queen PICK UP

    2018.02.19環境活動

    エリザベス女王がプラスチックを禁止

  • top-risks PICK UP

    2018.01.29環境問題

    今後10年間に、世界が直面するトップリスク

  • 第3回英語版勉強会の様子 PICK UP

    2018.01.29UNEPの活動

    第3回英語版勉強会について(ご報告およびご案内)

  • extra_large-1515151052-cover-image PICK UP

    2018.01.12環境活動

    国連環境計画最初の偉大な成果

  • study-20171220 PICK UP

    2017.12.25UNEPニュース

    第2回英語版勉強会について(ご報告及びご案内)

  • greenland-shark-in-water PICK UP

    2017.12.22生物

    世界で最年長の生物

  • study-20171214 PICK UP

    2017.12.15UNEPニュース

    第2回若手勉強会開催のご報告

  • Evoware-Seaweed-Packaging-1 PICK UP

    2017.12.11テクノロジー

    海藻からできた包装材

  • midashi2-1 PICK UP

    2017.12.10

    2017年 Our Planet

  • Cora_reef PICK UP

    2017.12.05環境問題

    海洋酸性化の脅威

  • AnnieSpratt223947 PICK UP

    2017.11.28環境活動

    地球を暖めずに涼しく保つには

  • 4-A PICK UP

    2017.08.17UNEPニュース

    「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会(全5回)のご報告およびご案内です

  • 3-A PICK UP

    2017.06.29UNEPニュース

    「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会の報告およびご案内

clownfish

2018.04.03 環境問題 広範寒川

サンゴ礁への脅威

人類のプラスチックへの執着が、自然が作り上げた驚異の一つ、サンゴ礁を破壊しているという新たな証拠が現れています…

8million-tons-of-plastic

2018.03.02 環境問題 unep

動画解説:【プラスチック汚染に関わる10の河川】

海に捨てられるプラスチックは、年間800万トン余り。 その90%以上が、下記の河川を通じて流れ込みます。 10…

study-20180223

2018.03.01 UNEPの活動 unep

第4回英語版勉強会について(ご報告およびご案内)

日時:2018年2月23日(金) 18:30より 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 平石尹彦顧…

straws-queen

2018.02.19 環境活動 unep

エリザベス女王がプラスチックを禁止

環境活動家のデイビット・アッテンボローが率いる環境ドキュメンタリー”Blue Planet”は有名ですが、昨年…

top-risks

2018.01.29 環境問題 unep

今後10年間に、世界が直面するトップリスク

1.核兵器を使う可能性をはらむ地政学的な緊張が高まるでしょう。 2.環境の劣化が進み、自然災害がより多くなるで…

第3回英語版勉強会の様子

2018.01.29 UNEPの活動 unep

第3回英語版勉強会について(ご報告およびご案内)

2018年1月26日(金) 18:30より 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 平石尹彦顧問によ…

extra_large-1515151052-cover-image

2018.01.12 環境活動 unep

国連環境計画最初の偉大な成果

1987年、世界諸国は、地球を救うために、クロロフルオロカーボン(CFC)として知られる化学物質を禁止する議定…

study-20171220

2017.12.25 UNEPニュース unep

第2回英語版勉強会について(ご報告及びご案内)

日時:2017年12月20日(木) 18:30より 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 平石尹彦…

greenland-shark-in-water

2017.12.22 生物 unep

世界で最年長の生物

最近発見されたグリーンランドシャークは、512歳だろうと確認されました。 これは、おそらく世界の生きた脊椎動物…

study-20171214

2017.12.15 UNEPニュース unep

第2回若手勉強会開催のご報告

日時:2017年12月14日(木) 18:30~20:30 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) …

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

最近の投稿

  • clownfish
    サンゴ礁への脅威 2018.04.03
  • 8million-tons-of-plastic
    動画解説:【プラスチック汚染に関わる10の河川】 2018.03.02
  • study-20180223
    第4回英語版勉強会について(ご報告およびご案内) 2018.03.01
  • straws-queen
    エリザベス女王がプラスチックを禁止 2018.02.19
  • top-risks
    今後10年間に、世界が直面するトップリスク 2018.01.29
  • 第3回英語版勉強会の様子
    第3回英語版勉強会について(ご報告およびご案内) 2018.01.29
  • extra_large-1515151052-cover-image
    国連環境計画最初の偉大な成果 2018.01.12
  • study-20171220
    第2回英語版勉強会について(ご報告及びご案内) 2017.12.25
  • greenland-shark-in-water
    世界で最年長の生物 2017.12.22
  • study-20171214
    第2回若手勉強会開催のご報告 2017.12.15

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • 未分類
  • 植物
  • 水
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 食料

©Copyright2018 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.