UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2017.05.30 UNEPの活動 unep

「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会の報告

平石尹彦理事による「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会、 第2回(2-A)が5月26日(金)に中央区立産業会館にて開かれました。 (*1-Bは5月10日にGEOCにて無事終了しました) 今回は“国際的な環境問題…

2017.05.25 生物 unep

2016年に18,000種の新しい生物を発見

昨年2016年に、世界の科学者は18,000種の新しい生物を発見しました。 そのトップ10をご紹介します。414本の足を持つヤスデもいます。 UNEP North America 5月23日 twitterより。 In …

2017.05.24 生物 unep

フラミンゴ平衡行動は、エネルギーを節約します

フラミンゴが一本足で立っているのは、もう彼らのトレードマークのような決めポーズになっていますが、どうしてそうするのかは長い間わかりませんでした。事実フラミンゴは一本足でどうどうと眠っています。 今回アメリカの研究者の発表…

2017.05.22 生物 unep

生態学:自然のデザインの驚異を解き放つ

生物模倣―*バイオミミクリー(Biomimicry)という言葉をご存じですか? 生物の形状、ものを作るプロセス、そして自然の生態系全体を模倣することをさします。 生物は驚異に満ちています。 人間は彼らの神秘的なデザインを…

2017.05.17 緑化 unep

都会には樹木と同じく、生垣も必要

the journal Atmospheric Environmentの学術記事によると。高い樹木は、より開かれたスペースで汚染物質を吸収することにはたけているが、生垣は排気管の高さで有害物質をキャッチすることができるた…

2017.05.16 生物 unep

人間を救うために象を守るべき10の理由

もし我々が象を守れば、象は人間を長生きさせ、より健康にし、より幸福な人生を与えてくれる。 象を守ることは、人間を守ることなのだ。 ーーーーーーーー 今は象にとって最も暗黒の時代なのではないかという気がします。 中国が象牙…

2017.05.11 生物 unep

持続可能なマグロ漁業に一歩近づく

素晴らしい能力を有するマグロが、今、食用として、過剰な需要の脅威にさらされています。主な原因は缶詰と寿司です。 国連は、これに警鐘を鳴らすために、5月2日を『世界マグロの日』に制定しました。 どうか、マグロの現状を知って…

2017.05.08 環境コラム unep

私たちの使命は海の環境保護です

今年の初頭に、我々はみな、プラスチックと戦う#CleanSeas キャンペーンを宣言しました。これは、各国政府にプラスチックを削減する政策を打ち出すこと強く要求し、企業がプラスチック容器を最少に抑え、デザインを見直すよう…

2017.05.06 生物 unep

氷や凍土に封じ込められたバクテリアやウィルスが眠りを覚まそうとしています

何千年もの間、氷や凍土に封じ込められたバクテリアやウィルスが、地球温暖化により、今その眠りを覚まそうとしています。 「腺ペストから天然痘まで人類は、時間をかけて彼らと戦うすべを発展させてきた。そして彼らは今、我々に感染す…

2017.05.01 UNEPの活動 unep

日本UNEP協会より勉強会の御礼とご案内です

日本UNEP協会より勉強会の御礼とご案内です。 平石尹彦理事による「環境問題とUNEP」に関する連続勉強会、第1回は4月28日に、参加者多数のため会場を急きょ中央区立産業会館に変更しての開催となりましたが、好評のうちに無…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.