UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2017.06.27 環境コラム 広範寒川

布地と環境の関係-環境に優しい素材を選ぶために(その2)

4. レーヨンとモーダル これらの人工布地は、植物繊維のセルロースから作られています。 モダールの場合、針葉樹(軟材)のセルロースを利用しています。ビスコースレーヨンは通常は竹が材料です。素材は生物分解性ですが、それを生…

2017.06.26 環境コラム 広範寒川

布地と環境の関係-環境に優しい素材を選ぶために(その1)

どんな布地も環境に影響を及ぼします。 大切なことは、それがどのくらい程度のものか認識することです。 服や布製品を購入する際は、その材質の製造過程、そして、それが使用後どうなるのかを知る必要があります。 なぜなら、ある物は…

2017.06.23 環境コラム 広範寒川

中国金融サービス企業大手のAnt Financial社のアプリが緑化に貢献

中国金融サービス企業の大手Ant Financial社のユーザー、4億5000万人のうち、40%にあたる2億人が、この9ケ月の間に、同社のアプリを使う契約をしました。 このアプリは、ユーザーのCO2ガス排出量を削減し、温…

2017.06.22 環境コラム 広範寒川

Phoenixでは気温上昇が原因でフライトを40回以上も中止

最近、アメリカ航空は、Phoenixで40回以上も飛行を中止するという状況に直面しています。理由は日中の最高気温が、約49度にもなり、この温度は小型ジェット機にとって暑すぎるのです。 空気は温度が高ければ高いほど、薄くな…

2017.06.20 生物 広範寒川

7種類のウミガメの中でも、最も絶滅が危惧されているHawksbill種

7種類のウミガメの中でも、最も絶滅が危惧されているHawksbill 種。(その甲羅は日本では”べっ甲”として工芸品に使われています)彼らを救うために、我々も学びましょう。画像を参考にして、イミテーションと本物を見分けて…

2017.06.19 生物 広範寒川

6月16日は世界ウミガメの日

6月16日は、世界「ウミガメの日」です。 生き物の中でも、最も古くから生息しているウミガメのことを、これを機会に是非知ってください。 Q. ウミガメはいつからいますか? A.恐竜が地球を闊歩していた1億年以上前からです。…

2017.06.08 環境コラム 広範寒川

世界環境デー

New York のEmpire State buildingから エジプトGizaのグレートピラミッドまで、各地の象徴的建築物、史跡、記念碑がグリーンになり、この日を祝い、人々にいつも自然とのつながりを大切にするよう示…

2017.06.06 UNEPニュース 広範寒川

パリ協定を離脱する米国の決定に関する国連環境声明

米国がパリ協定を離脱したことに関し、UN Environment(UNEP)の事務局長、 Erik Solheim氏が以下のようなコメントを出しました。 「気候変動に関する科学の検証は大変明確な答えを出しています。我々は…

2017.06.05 UNEPニュース unep

『世界環境デー』UN World Environment Day!

今日6月5日は『世界環境デー』UN World Environment Day! 実はこの日は日本と深い関係があります。 1972年6月5日,スウェーデンのストックホルム「国連人間環境会議」が開催され、それを記念して19…

2017.05.30 UNEPの活動 unep

UNEP本部とスキューバダイビング業界が、美しい海のために動きだす

スキューバダイビングは海の神秘の世界を知るためには絶好のスポーツです。現在世界でダイビングを楽しむ人は600万人。その中でも特にスキューバは、ツァー客に人気があり、経済発展にも貢献しています。 しかしそれと同時に、海の環…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.