UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2017.03.14 プラスチック関連 unep

Johnson & Johnson、プラスティック製綿棒の販売の中止を計画

製薬、医療機器、ヘルスケア製品の大手多国籍企業であるJohnson & Johnsonが、海洋汚染防止のため、世界の半分の地域で、プラスティック製綿棒の販売を中止する予定です。 トイレに綿棒を捨てるのはやめましょ…

2016.09.05 テクノロジー unep

産業の変革に支援を

シャラン・バロウ (Sharan Burrow) 国際労働組合総連合書記長、 サステインレイバー(持続可能な開発のための国際労働財団)代表 化学汚染は私たちの生態系と共同体に取り返しのつかない損害を与え、最も無防備な人々…

2016.06.20 生物 unep

木を切り倒すと病気がやってくる?

グラディス・カレマ=ジクソカ (Gladys Kalema-Zikusoka) Conservation Through Public Health創設者兼CEO 野生動物の獣医の仕事を始めた頃、私は人間の公衆衛生と生物…

2016.04.30 環境コラム enomotoyuta

相違をなくす

クリスティアナ・フィゲレス (CHRISTIANA FIGUERES) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局長 20年前、気候変動は環境への危険な脅威となる兆しを見せ始めていました。それが今では、人口増加、エネルギ…

2016.04.29 水 enomotoyuta

今はオーストラリアで、もうすぐ世界でも

ジャン・パルティコフ (JEAN PALUTIKOF) グリフィス大学国立気候変動適応研究ファシリティ(NCCARF) オーストラリア・ゴールドコースト “最高か最悪か”と形容されてきたオーストラリアの気候は、先進諸国で…

2016.04.29 水 enomotoyuta

ウォーターニュートラルへの道

アジト・グラブチャンド (AJIT GULABCHAND) ヒンドゥスタン建設取締役会長 企業の継続性と水資源の効率的な利用には相関関係がある、そのことをわが社はずっと以前から認識してきました。 我々は、2つのタイプの不…

2016.04.28 UNEPの活動 enomotoyuta

ブルーカーボン

問題点: “ブルーカーボン”生態系(マングローブ、塩性湿地、海草)は、効果的な二酸化炭素吸収源として機能する。 膨大な量の有機炭素を貯留するほか、コミュニティを維持し、食糧を確保し、気候変動への適応に役立つ、さまざまなサ…

2016.04.28 環境活動 enomotoyuta

将来への資金

ペーター・アルトマイヤー (PETER ALTMAIER) ドイツ環境・自然保護・原子力安全相 わずか数年前、気候変動という考えには公の場で幾度となく疑問が投げかけられていましたが、今では疑い深かった人々の足元は揺らいで…

2016.04.28 環境コラム enomotoyuta

異常が普通に

コニー・ヘデゴー (CONNIE HEDEGAARD) 気候行動担当欧州委員会委員 昨年(2012年)の夏も、かつてない規模と過酷さの異常気象が数多く報告されました。いくつかの目玉を挙げるなら、米国では史上最も気温の高い…

2016.04.26 テクノロジー enomotoyuta

アフリカにエネルギーを

エルハム・マフムード・アハメド・イブラヒム (ELHAM MAHMOUD AHMED IBRAHIM) アフリカ連合委員会インフラ・エネルギー担当コミッショナー エネルギーは開発の中心であり、その供給はミレニアム開発目標…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.