UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2016.04.26 水 enomotoyuta

自然に適応する

ジュリア・マートン=ルフェーブル (JULIA MARTON-LEFÈVRE) 国際自然保護連合(IUCN)事務局長 気候変動がもたらす悪影響について耳にする機会が、ますます増えています。この地球上には、乾燥がひどくなっ…

2016.04.22 環境コラム unep

地域レベルで考えて

シーラ・パテル デービッド・サタスウェイト 町や市のレベルで、ミレニアム開発目標(MDGs)を達成するためのコミュニティ主導の解決策を提唱する。 アフリカ、アジア、ラテンアメリカの都市人口は、世界の他の地域全体の約3倍で…

2016.04.22 環境コラム enomotoyuta

人が原動力

ソムスーク・ブーンヤバンチャ 持続可能な都市をめざして、新たな取り組みを提案する。そこでは、人々が開発の受動者ではなく主動者として存在している。 パ・チャンは、バンコク郊外にある49世帯が暮らすクロング・ラムヌーンという…

2016.04.22 環境コラム enomotoyuta

女性が果たす役割

エリザベス・ガトー 地域での意思決定に女性をもっと参加させることが、持続可能な環境を実現する鍵になる、と語る。 持続可能な環境を実現するための要因はたくさんありますが、都市を効率的に管理することは、ひときわ重要な位置を占…

2016.04.22 環境コラム enomotoyuta

未来へ向かって

ケン・リビングストーン 世界で最も大きい都市のひとつであるロンドンで行っている緑の改革プログラムについて、それがどのように市民の支持を広げているかを説明する。 ロンドンは、住むのには素晴らしい 場所です。しかしこの小さな…

2016.04.22 水 enomotoyuta

都市の環境保護政策

ティム・カステン (TIM KASTEN) UNEP政策開発課長 都市環境活動管理担当 地球規模で考え、地域から実践しよう──。このスローガンは、何十年もの間あちこちで掲げられてきました。しかし世界中急速な都市化が進み、…

2016.04.18 環境コラム enomotoyuta

急速な成長

韓  正 世界で最も人口の多い都市のひとつである上海が、いかにして輸送面で持続可能な開発に取り組んでいるか説明する。 都市では、人々が集まって物質面や文化面での急速かつ調和のとれた発展をめざし、天然資源やスペース、そして…

2016.04.18 水 enomotoyuta

スラムのない都市

アンナ・ティバイジュカ スラム居住者の生活の向上と、新たなスラムの増加を抑止するために、大胆な政策を呼びかける。 都市のスラム街に暮らす人々は、今や世界中で10億人にのぼり、その数は今後25年で2倍になると予測されていま…

2016.04.14 環境コラム enomotoyuta

もったいない“Mottai Nai”精神

小池百合子 世界の中で最も都市化された国のひとつである日本が、廃棄物や気候の変動にどのように取り組んでいるかを述べる。 今日の環境問題の多くは、通常の経済活動や家庭における日常生活など、私たちが前提としてきた社会経済の在…

2016.04.13 環境コラム enomotoyuta

好都合な真実

バラット・ジャグデオ (BHARRAT JAGDEO) ガイアナ共和国大統領 気候変動を克服することは不可能ではありません。この地球上で何百万年という時間をかけて発展を遂げてきた自然体系がその解決策を提供してくれているこ…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.