UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2017.08.17 UNEPの活動 unep

「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会(全5回)のご報告およびご案内です

平石理事(現在は顧問)による「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会(全5回)のご報告およびご案内です。 本勉強会は参加者の便宜のため、ほぼ同一内容のものを、場所を変えて 2回ずつ開催しています。 現在、好評のうち…

2017.08.17 環境活動 unep

悲劇をチャンスに:アフリカの鉛への挑戦

世界の水銀を規制する水俣条約が、8月16日発効しました。 しかし、人々の健康を脅威にさらす重金属は水銀だけではありません。特に鉛の健康被害は重篤です。 以下は、アフリカにおける鉛汚染の現状です。 世界は2008年、セネガ…

2017.08.16 プラスチック関連 unep

コスタリカ、世界で初めて、あらゆる使い捨てプラスチックの禁止を目指す

海洋に氾濫し、埋立地に詰まり放題のプラスチック廃棄物に反対するコスタリカは、世界で初めて、すべての使い捨てプラスチックを排除しようとしています。これはレジ袋やペットボトルを禁止するだけではありません。さまざまなアプローチ…

2017.08.10 プラスチック関連 unep

コーヒー豆の殻からできたコーヒーカップ

あるコーヒー豆を扱う企業がいつも考えていたこと、それは、大量に出る豆の殻をなんとか役立てられないかということです。彼らは工業デザイナーやエンジニアに相談し、世界最大のクラウドファンディングで91,000 ドルを集め、豆の…

2017.08.09 環境コラム unep

難民救済に活躍する日本の建築家

動画解説: この日本の建築家は、難民のために紙でできた家を造っています。 Shigeru Ban(坂茂)は世界中の災害地区の人々のために家を設計してきました。 彼が使うのは、ただの紙、ダンボール、木、木製のビール箱です。…

2017.08.08 テクノロジー unep

ドローンによる緑化作戦

動画解説: これら2機のドローンは、この惑星を守るために、一日に10万本の木を植えることができます。 初めに飛ばしたドローンが、地勢をスキャンして、3Dマップを作成し、植樹する場所を特定します。 2番目のドローンはこのマ…

2017.08.03 環境コラム unep

世界で最も危険な汚染物質

UNEPが管理する最も重要な国際協定の一つである「残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約」のもとで、がんや生殖障害(時には死亡)を含む健康問題を引き起こす28種の化学物質が禁止または制限されています。 …

2017.07.27 プラスチック関連 広範寒川

竹製ストロー

カンボジアの若手環境活動家が、国内のプラスチックの過剰使用に対処するために、生分解できる竹製 ストローに注目し、カンボジア全国にこれを広めたいと考えています。 カンボジアを旅行すると、プラスチックのストローを避ける方法は…

2017.07.26 生物 広範寒川

オオムラクジラを知っていますか?

最近、スリランカの海洋生物学者、自然保護活動家、教育者で、シロナガスクジラの専門家であるアーシャ・デ・ボス女史(TEDフェロー)が、沖合でフィールドワークをしている際、偶然、新種のクジラを発見しました。このクジラは、成長…

2017.07.24 環境コラム 広範寒川

子供と細菌

初めて子供を持つと、両親は子供の適切なケアに関して、さまざまな異なるアドバイスをもらうものです。ジャック・ギルバートもそのひとりです。たとえば、いつ抗生物質を与えるか、赤ちゃんのおしゃぶりは何回滅菌したらよいか、など。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.