UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 日本UNEP協会会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2017.08.29 プラスチック関連 広範寒川

プラスチック汚染から地球を守るために、あなたのできること

さぁ、始めましょう! 再利用可能、またはデンプン、とうもろこし、ジャガイモからできた生分解可能な買い物バッグを使う。 包装していない食べ物を購入する。 紙、スチール、または竹製のストローを使う。 紙のような、プラスチック…

ヒトの精子、38年間で半減

2017.08.25 生物 広範寒川

ヒトの精子、38年間で半減

国際的に組織された研究者のチームが、信頼できるデータを集めたところ、ヨーロッパ、北米、オーストラリア、ニュージーランドの男性の精子の数は、以前の同年齢のそれに比べて半分以下になっていることが確認されました。 一部のメディ…

2017.08.24 プラスチック関連 広範寒川

食べられるコーヒーカップで森を救おう

動画解説: あなたは美味しいコーヒーを飲んで、カップを食べることができますよ。 CUPFFEEは、ブルガリア生まれの100%穀物でできた、食べられるコーヒーカップです。 「このカップなら、1時間液体の温度を保つことができ…

EVI環境マッチングイベント2017

2017.08.22 イベント 広範寒川

EVI環境マッチングイベント2017

2017年10月24日(火)、東京国際フォーラムにて 「EVI環境マッチングイベント2017」が開かれます。 http://www.evic.jp/evi/event2017/tokyo1024/ 日本UNEP協会は昨年…

2017.08.22 環境コラム 広範寒川

ゼロウェイスト(zero-waste)を目指す日本の小さな町

時々、紙とプラスチックゴミの分類には時間がかかることがありますが、それは日本南西部の小さな町――上勝町(徳島県)の住民のリサイクル活動に比べたら、なんでもないことです。 以前はゴミを焼却していた上勝町ですが、温室効果ガス…

2017.08.17 UNEPの活動 unep

「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会(全5回)のご報告およびご案内です

平石理事(現在は顧問)による「環境問題とUNEPについて考える」連続勉強会(全5回)のご報告およびご案内です。 本勉強会は参加者の便宜のため、ほぼ同一内容のものを、場所を変えて 2回ずつ開催しています。 現在、好評のうち…

2017.08.17 環境活動 広範寒川

悲劇をチャンスに:アフリカの鉛への挑戦

世界の水銀を規制する水俣条約が、8月16日発効しました。 しかし、人々の健康を脅威にさらす重金属は水銀だけではありません。特に鉛の健康被害は重篤です。 以下は、アフリカにおける鉛汚染の現状です。 世界は2008年、セネガ…

2017.08.16 プラスチック関連 広範寒川

コスタリカ、世界で初めて、あらゆる使い捨てプラスチックの禁止を目指す

海洋に氾濫し、埋立地に詰まり放題のプラスチック廃棄物に反対するコスタリカは、世界で初めて、すべての使い捨てプラスチックを排除しようとしています。これはレジ袋やペットボトルを禁止するだけではありません。さまざまなアプローチ…

2017.08.10 プラスチック関連 広範寒川

コーヒー豆の殻からできたコーヒーカップ

あるコーヒー豆を扱う企業がいつも考えていたこと、それは、大量に出る豆の殻をなんとか役立てられないかということです。彼らは工業デザイナーやエンジニアに相談し、世界最大のクラウドファンディングで91,000 ドルを集め、豆の…

2017.08.09 環境コラム 広範寒川

難民救済に活躍する日本の建築家

動画解説: この日本の建築家は、難民のために紙でできた家を造っています。 Shigeru Ban(坂茂)は世界中の災害地区の人々のために家を設計してきました。 彼が使うのは、ただの紙、ダンボール、木、木製のビール箱です。…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 15
  • >

最近の投稿

  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11
  • 国連環境計画(UNEP)と企業を結ぶ環境情報誌「UNEP FORUM」創刊のお知らせ 2019.05.21
  • 「汚染のない地球へ-国連環境総会報告書」日本語版を発行 2019.01.16
  • Green Fins 2018.07.28
  • プラスチックの代替品 2018.07.27
  • 動画:プラスチック汚染 2018.07.20

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2022 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.