UNEP日本語情報サイト

国連環境計画(UNEP)の最新情報を含む地球環境情報を、日本語で発信!

  • お問い合わせ
  • Our PlanetOur Planet
  • TUNZATUNZA
  • UNEPについてABOUT
  • 地球環境情報展EXHIBITION
  • 地球環境情報フォーラム会員SUPPORT
  • UNEPニュースNEWS

2016.03.28 テクノロジー enomotoyuta

環境に配慮した道具たち

環境に配慮しているからといって、見た目が悪いとは限らない。 ここで紹介している道具は、環境にも目にも心地よいものばかりだ。

2016.03.28 環境コラム enomotoyuta

失われた環

1976年に発見されて以来、エボラはアフリカの熱帯地域で20回以上も人間を襲ってきた。 科学者たちは、エボラは野生生物の肉の加工や摂取によって、野生生物から人間へ飛び火したのだと考えている――これは人間の健康と環境には相…

2016.03.24 食料・食品ロス enomotoyuta

希望はエバーグリーン

デニス・ギャリティ (DENNIS GARRITY) 世界アグロフォレストリーセンター所長 アフリカは、食糧生産量を劇的に増やす必要があります。その上で、持続可能かつ経済的に手頃で、生物多様性を脅かさない方法をとらなけれ…

2016.03.24 環境コラム enomotoyuta

世界全体の戦い

アブデラズィズ・ブーテフリカ (ABDELAZIZ BOUTEFLIKA) アルジェリア民主人民共和国大統領 砂漠化と土地劣化は、気候変動や生物多様性と同様に21世紀の大きな課題です。実際のところ、これらはさまざまな要因…

2016.03.24 環境コラム enomotoyuta

この瞬間を逃さずに

過去10年にわたり、その多くが小島嶼開発途上国(SIDS)に位置している世界で最も壮大で美しい場所のうち数カ所が、熱帯暴風雨、サイクロン、鉄砲水、高潮によって大打撃を受けてきました。家々は流され、多くの家族 が行き場をな…

2016.03.23 食料・食品ロス enomotoyuta

新しい食べ方

ツゥイ・フェンキンが16歳だった時、彼女は上海から地方の村に送り込まれ、コミューンで野菜を育てることになりました。毎年、地元政府は新年を卵餃子で祝えるよう、彼女の実家に凍らせた生卵の塊を送っていました。 7年間、彼女の食…

2016.03.23 テクノロジー enomotoyuta

貧困・環境イニシアティブ

貧困の撲滅は今日の世界が抱える最も大きな地球規模の課題であり、持続可能な開発のために欠くことのできない要素である。 男性と同じく、女性にも土地や天然資源の利用、所有、管理、相続の権利を保証することは、環境の持続可能性や経…

2016.03.23 環境活動 enomotoyuta

変化の機会|オヨーン・ サンジャースレン

今年(2015年)は、持続可能な開発目標(SDGs)が国家、地域、世界レベルで合意され、真の変革を起こす機会となります。私たちが望む未来を築くために、私たちは何を為すべきであり、また何ができるでしょうか? 目標と戦略が具…

2016.03.17 生物 enomotoyuta

気候変動による被害リストにあげられた7つの種

多くの行きすぎた行為――生息地の破壊や乱獲など――は、すでに生物種を絶滅に追いやろうとしている。 そして、いくつかの生物にとって気候変動は、おそらくとどめの一撃となるだろう。 昨年の12月、国際自然保護連合(IUCN)は…

2016.03.17 チャリティー enomotoyuta

モー・ファラー:「心がしめつけられる」

オリンピック金メダリスト モハメド・ファラー選手 モー・ファラー(モハメド・ファラー)は、2012年のロンドン・オリンピック大会の1万メートルと5,000メートル競技の両方で金メダルを獲得し、たちまち ヒーローになった。…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

最近の投稿

  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2025.04.25
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2024.04.16
  • UNEA6(第6回国連環境総会)が閉幕! 2024.03.06
  • UNEP報告書エグゼクティブ・サマリー日本語版のご紹介 2023.02.24
  • 「広島から学ぶ」アンダーセンUNEP事務局長スピーチ日本語訳のご紹介 2022.09.16
  • 「Making Peace with Nature」の日本語翻訳版「自然との仲直り」がついに刊行! 2021.09.01
  • UNEPの統合報告書「Making Peace with Nature」日本語版制作 クラウドファンディング開始 2021.06.11
  • 「UNEP FORUM」第3号発刊のお知らせ 2021.06.03
  • UNEA5へのロードマップ概要(日本語) 2020.05.18
  • 「UNEP FORUM」第2号発刊のお知らせ 2019.12.11

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • UNEPニュース
  • UNEPの活動
  • イベント
  • チャリティー
  • テクノロジー
  • プラスチック関連
  • 水
  • 環境コラム
  • 環境問題
  • 環境活動
  • 生物
  • 緑化
  • 食料・食品ロス

©Copyright2025 UNEP日本語情報サイト.All Rights Reserved.